人気の髪型ワンカールボブ
髪質 ほぼストレート、細め、柔らかめ
悩み ボリュームが出にくくてまっすぐなので質感が固くなりがち
まあよく言われるやつですね”ペタッとなる”
これに関してですが髪の毛の生え方と人間の骨格状トップがペタッとならない人はいません。
じゃあどうするの?
自分が一番気をつけるのは”奥行き”です。
これ文章で解説するとヤバイくらいに長くなるし普通の人が読んでもわけわからないと思うので割愛!
簡単に言うと前からとか後ろからとかの方向性をコントロールして正面から見たときのボリュームをコントロールします、カットはマイナスしていくのでプラスはできません。
なので欲しいとこ、残したいとこを決めてその周りでコントロールしていくことが大事です(自分はですが)
なのでカットでボリュームをトップに出すなんて無理!パーマはプラスだけどそもそも毛穴の向きでも変わらない限り不可能です、遺伝子操作レベルです、これできたら自分も身長180cmになれます。
大事なのは今ある素材とゆう髪の毛でどうやってその人を”創る”かってことです。
特にアジア人は”ハチハリ””絶壁”なので、カットで顧客をコントロールして理想の骨格に近づけることです。
いまはそれができるようになりましたからね。
今日のお客様のIさん、ツヤを残して重めのスタイルだけど柔らかい動きを出す、正面から見たときのウェイトの位置、後頭部の奥行きを出して骨格を美しく見せるの3点にこだわってやってみました!
こんなボブにしたい人は絶対Marcoに来た方がいいですよ!