美容室に行くときはヘアスタイルは決めて行った方がいいの?
美容室行くときって髪型は決めて行く?決めないで行く?お客様としてはどっちが多いんですかね?
ちなみに自分は(美容師的にもいろいろ意見あるとは思いますが)自分は別に決めてこなくてもいいよ〜的ですね。
これについてあくまで自分の主観でってことで書いてみます。
そもそもお客さまは自分に何が似合うかわからないし、それをうまく言葉で伝えることもできない
と思ってます、単純に重め軽め、長め短め、とか単語ひとつとっても美容師とお客さまじゃ基準違うだろうし、ましてや美容師同士でも違うはずです。
心理的には
*なんとなくやってみたいヘアはあるけど、どう言ったらいいかわからない
*自分になにが似合うかわからない
*緊張して言いづらい
*もう自分のこと全部察知して汲み取って期待以上にしてくれ(極端)
ってとこでしょうか?
美容師側も自分の感覚だけでお客さまの言葉を鵜呑みにしてカット終わって”全然違う”とかでは大変なことになってしまいますよね。
なのでこちらがプロとして、お客さまがわからないなりに言葉を考えてうまく伝えようとしてることの本質をいかに先回りして予想しておくかを一番大切にしてます。(ちなみに何回も来ていただいてるお客さまは”決めてくれ”てきなかんじですが)
サロン入ってきたときの立ち姿、歩き方、髪の毛を触る仕草を見て、もしかして今日はこれかな〜あれかな〜とかいくつかパターンを勝手にイメージして、髪質みて骨格みて、さらにイメージ膨らませて、そこで言葉を交わしたときに自分の予想の答え合わせをしてからスタートする。
自分はそのひとにとって1回きりの美容師ではなく、生活必需品的な?存在になれればいいんではないでしょうか?
自分的にはなんか気分変えたいけどなんも決めてないくらいの軽いかんじで来てもらえてるのがいいですね、さて
今回のお仕事
就職決まったらしい女子大生のこです
かなり浮き毛多毛でクセで後ろがうねるハネるで、しかも黒髪なのでなかなかやりがいのある髪質なのですが、
たま〜に友人の美容師の子にカットモデル頼まれていくらしいのでさらにそっから2ヶ月あとの施術になります!
この髪質はむずいので勉強になってるはず(がんばれその友達)まあ自分もそうやってたくさんの方に成長させてきていただいてますので、
もう骨格なんかも踏まえてトップ短くなったら終わっちゃう骨格と髪質です、なのでイメージ決めたら慎重に(カットは10分だけど)形を作りました、。
これから新生活なので、フレッシュに女子力高めの運気アップを込めてカットさせていただきました!
ってわけでなにも決めなくて気軽にきてくださいね〜
LINE@からもどうぞ